2018年11月21日水曜日

「セッション音楽」を学んでいきましょう 第1回

「セッション音楽」を学んでいきましょう
第1回

「セッション音楽」って色々とあるのですが、
私が皆様と共に学ぶ事が出来るセッション音楽は
「ブルース」と「ジャズ」かな

利点が2つあります
1、コミュニティが作りやすい
2、譜面がなくてもいい

1、コミュニティが作りやすい
「ブルース」も「ジャズ」も
共に奴隷制時代の
アフリカ系の人達の中で生まれた音楽です
今の私達では、想像つかないぐらい
不自由な環境だったと思います
コミュニティを作る必要があったのでしょうね
そこから、生まれてきた音楽な気がします
「ブルース」と「ジャズ」
比べると「ジャズ」の方が音楽的要素が大きい
ジャズ理論というのは西洋クラッシック音楽の300年ぐらいの
いいとこ取りのような感じではあります

2、譜面がなくてもいい
譜面を使う音楽をしていると、視覚障害の人と
晴眼の人との差は埋まらないと思います
よほどの天才ならいいのですが

「ブルース」は全く譜面は不要
「ジャズ」は、上手くない人ほど譜面を使います

以上
要望があれば続くかも

このメールに返信

本 文:

2018年11月14日水曜日

困難の乗り越え方

困難や壁を乗り越えるには、
3種類のタイプがあるようです
1、器用に乗り越える
2、我慢して乗り越える
3、知識で乗り越える

おそらく、得意不得意は、
ありますし、場面にもよるのですが
全部を使いわけるのがいいようです

ちなみに私は、基本は
2、我慢して乗り越えるタイプかな

でも、人には、
3、知識で乗り越える事を
オススメしています
が、あこがれるのは
1、器用に乗り越えるタイプの人ですね

いやぁ、音楽も人生も
困難の連続ですね(笑)
今日もがんばりましょう

2018年11月13日火曜日

練習について

音楽の
練習や勉強は、どんな練習をするかの
割合が大切です

1、歌や楽器の練習や勉強
2、音楽の練習や勉強
3、リズムの練習や勉強

といった基礎練習が、
個人で練習する8割でいいとおもいます
が、多くの人は
曲の練習をしてしまいます
極力、曲の練習を減らして

1、歌や楽器の練習

3、リズムの練習
に、シフトして大丈夫
でも、メインは
1、歌や楽器の練習
打楽器なら
3、リズムの練習

しばらくして、
行き詰まって来たら
2、音楽の練習や勉強

歌の人は音楽の練習や勉強を
おろそかにしている人は、多いですね
でも、必ず行き詰まるので、
少しずつ勉強した方がいい
なので、ついでに楽器を練習する
歌の人も多いですね

曲の練習は、即効性がありますね
上手くなった気になる
に対して、基礎練習は、
上達がわかりにくいかも
でも、そこを
乗り越えてみて下さいね

ちなみに、
全員でする練習では
合わすという事を練習します

以上、
色々な考え方がありますので
参考までに

ひさしぶりの投稿

しばらく、投稿を休んでました また、再開しようかと